スタッフブログ
交通事故に遭ってしまった際の流れについて
交通事故に遭ってしまった際、ほとんどの方は、普段はわかっていることでもパニックになりどうしたらいいのかわからなくなてしまう方が多いです。そこで、交通事故に遭ってしまった際の流れをお伝えいた致します。
<交通事故後に救急車にて搬送された際>
交通事故に遭ってしまい、救急車で救急病院に搬送された場合は、救急センターに搬送されるため、重症度の高いところを重点的に診察します。そのため、痛みがあっても軽症の場合は、診察してもらえないことあります。後日、搬送された病院もしくは近所の病院に行き再度整形外科の診察を受けるように指示されます。そこで、再度検査をしていきます。そこの病院でリハビリを開始するか投薬治療を開始するか決まります。病院や整形外科のリハビリは、基本的には電気治療のみとなりますし、診療時間も短いことから、中々通院できない方が多いです。そのため、痛みが取れるのが遅くなり後遺症を残してしまうケースがございます。後遺症を残さないためにも、救急の翌日に立川市のおおくぼ整骨院へ来院ください。身体の痛みや違和感があるところを詳しく検査をして、提携病院や提携している整形外科に紹介状を作成し、精密検査をして頂きます。そこから先は、立川市のおおくぼ整骨院で交通事故専門の施術を行い、定期的に紹介した病院や整形外科との併用をして追加検査や診察をして頂きます。また、救急車を要請していることから、事故の形態は物損事故でなく、人身事故となりますが、後日警察署に行き、診断書を提出します。
<救急車にて搬送されなかった場合>
救急車で搬送されなかった場合は、
1、交通事故翌日におおくぼ整骨院に来院する・・・おおくぼ整骨院で検査をして、提携病院や提携している整形外科に紹介状を作成し、詳しい検査をして頂き、診断書を作成して頂き、警察署に提出してください。診断書を提出しないと人身事故扱いとならず、物損事故扱いのままとなってしまいます。物損事故扱いのままでは、後遺症の申請をしても拒否されてしまいます。
おおくぼ整骨院と紹介した病院や整形外科との併用をして頂き、立川市のおおくぼ整骨院で交通事故の専門施術を行います。
2、交通事故翌日に近所の病院や整形外科に行った場合・・・病院や整形外科で検査をして投薬治療もしくは電気のみの治療がはじまります。投薬のみでは、痛みやしびれなどの症状を抑えているだけで、後遺症や数年後に痛みが出てしまうことがあります。そこで、早期に当院へ転院してください。おおくぼ整骨院では、交通事故専門の施術行い、後遺症などを残さないように専門的な施術を行います。また、最初に行った病院や整形外科は、整骨院との併用を認めない先生もいらっしゃいますので、当院へ来院して頂いた際は、立川市のおおくぼ整骨院と提携している病院や整形外科をご紹介します。そこからは、おおくぼ整骨院と紹介した病院や整形外科との併用をして頂きます。
以上のように様々なケースによって対応が変わっていきますので、交通事故に遭ってしまった際は、立川市のおおくぼ整骨院へご連絡ください。そこから詳しくご説明もしますし、一番いい方法をお伝えしてまいります。