スタッフブログ
後遺症にならないために、むちうちをどのように治療したらいいか
交通事故による怪我で治療したものの症状が残り、「症状固定」と診断されたものを「後遺症」と言います。後遺症はむちうちによる首の痛み、腰痛、頭痛、関節の痛みや手足の痺れ、耳鳴りや眩暈など多岐にわたる辛い症状があり、これらの症状が残ったまま生活をするのはとても不憫であり、決して慰謝料として受け取るお金だけで解決できるものではありません。
交通事故の怪我は早期の治療をすることによって回復スピード、度合いが変わっていくのでなるべく早く(事故後3ヵ月がとても大切な期間です)立川市のおおくぼ整骨院でのむちうち専門施術を推奨します。また、事故を起こしてすぐに痛みはなくても後々になって突然痛みが出てくるケースもあるため、無症状でもしっかりと診察を受ける。という気持ちを持つことが大事です。事故後あまりにも時間が経過していると事故との因果関係がつかなくなります。交通事故に遭ってしまったら、立川市のおおくぼ整骨院にお問い合わせください!!
むち打ちとは…
強い衝撃により頭部が前後にむちを振り回すような動きを強いられて起こるもの。
損傷した組織により外傷性頚部症候群(頚椎捻挫・頚部挫傷)、神経根症(頚椎椎間板ヘルニア・頚椎症性神経根症)、脊髄損傷などに区別されます。
むちうちは主に以下の分類に分けられます。
- 頸椎捻挫型←むちうちの中で一番多い。全体の約70〜80%
- バレリュー型
- 神経根型
- 脊髄損傷型
- 脳脊髄液減少型
頸椎捻挫型
頚椎(頭を支える首の骨)の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷。首・肩・背中のコリや痛みのほか、首が動かないなどの症状が出現する。
バレリュー型
後頸部交感神経症候群とも呼ばれ、衝撃によって神経が傷つき発症するもの。首の神経が傷つき、めまい・耳鳴り・息苦しさ・頭痛・吐き気・後頭部の痛みなどの症状が出現する。目のかすみや動悸、発汗などの症状も見られる場合があるが、交通事故によって発症した場合、その因果関係が立証しづらく診断が難しいとされる。
神経根型
首の脊髄から出る神経を支える根元である神経根が引き伸ばされたり、圧迫されるなどして負荷がかかった場合に身体機能の一部に痺れや力が入らないなどの症状が出現し、首・後頭部・腕・顔面の痛みのほか、倦怠感を生ずる。
脊髄損傷型
脊髄は脳から連続する中枢神経で、身体機能を司る重要な神経であり、脊髄が損傷すると身体の麻痺、知覚障害、歩行障害が起こることがあり、むち打ち症の後遺障害の中でも最も深刻なものとなる。
脳脊髄液減少型
衝撃によって一時的に脊髄内の髄液圧が上昇して硬膜が損傷し、脳髄液が漏れだしたもの。主な症状は、全身の痛み、聴力・視力・味覚への障害、倦怠感や自律神経症などがあり、頭が重い、イライラ、体のダルさ、不眠などの不定愁訴が多く、診断が非常に困難。
後遺症を残さないために…
上記で説明した症状がある場合、どの組織を損傷しているのかが非常に重要になってきます。そのため、正確に診断を受ける必要があります。特にしびれや感覚の低下などの神経症状がある場合は病院を受診し、MRIなどの精密検査をしたうえで最適な治療方法を選択することが重要です。また、治療期間が長期に渡ることが多いため継続的に通院、治療を受けて症状を軽減させていくことが後遺症を残さないために重要となります。
レントゲンで異常が見られないことから軽視され、痛み止めや筋弛緩剤などの薬や湿布が処方されるだけで終わってしまうことが多く、そのためのちに後遺症に悩まされたり、寒い日や雨の日に痛みが出てきてしまいます。
そうならないためにも早期に立川市のおおくぼ整骨院のむちうち専門の治療を受けることを推奨します。
長引かせないためには早期に施術を起こない、立川市のおおくぼ整骨院で温熱療法やマッサージ・運動療法などのむちうちの専門施術を受けて、併用して提携している病院や整形外科で薬の使用と並行しながら自律神経のバランスを崩さないための工夫も必要です。そのためにはストレスを溜めない、睡眠を十分に取る、首を前傾にした姿勢での長時間の作業は控える、などはもちろんですが、あえて積極的に自分の好きなスポーツなどで適度な運動をするなど首への意識を逸らすなどの工夫も必要です。