人身事故について
- 交通事故に遭ってしまい、どうしたらいいかわからない方
- 信号待ちをしていたら後ろから追突された方
- 直進していたら横から一時停止無視をした車両がぶつかってきた方
- 信号無視をした車両にぶるかられた方
- 反対車線の車両が中央線を越えて衝突してしまった方
立川市のおおくぼ整骨院では、交通事故に遭ってしまった方への専門的な施術を行ており、人身事故に関する施術や対応も行っております。人身事故にあってしまうと、事故のショックとパニックやきが動転して、何をしたらいいかわからなくなってしまう方が多いです。
警察や病院、整形外科に行っても詳しいことは教えてくれませんので、いつでも立川市のおおくぼ整骨院にお問い合わせください。病院や整形外科に行ってレントゲン検査をして「骨に異常ないから経過観察」で終わってしまうこともあります。適切な施術をしないと後遺症が残ってしまうことがあります。また保険会社に相談しても詳しいことは当然教えてくれません。
そんな事故のお悩みは立川市のおおくぼ整骨院で全て解決できるように、事故対応から施術、示談までサポートさせていただきますので、ご遠慮なくいつでもご相談ください。
人身事故とは|立川市 おおくぼ整骨院
人身事故とは、交通事故によって人が死亡または負傷してしまった、事故のことを言います。車や自転車、歩行者などが関わる事故で発生します。
人身事故は、身体に受ける外力によって、捻挫・打撲や骨折、むちうちなどがあり、身体的な影響以外にも精神的な影響もあり、日常生活に大きな影響を与え、時には後遺症が残ってしまうこともあります。
人身事故の場合は、警察による実況見分が行われ捜査資料として実況見分書が作成されます。これは過失割合を決める上でとても重要な書類となります。
この過失割合や事故の度合いによって、過失運転致死傷罪等の刑事罰が問われることがあります。行政上の処分として免許の違反点数が加算され、点数によっては免停や免許取消しの可能性もあります。
身体の怪我に対しては自賠責保険の適用になりますので手厚い補償が国から受けることができます。
また、自賠責保険や任意保険を含めて加害者に対する慰謝料請求が可能です。
人身事故に遭ってしまったら|立川市 おおくぼ整骨院
その場での示談は絶対にしまいでください!
突然のことでパニックになってしまい冷静な判断が出来なったり、交通事故直後は興奮状態になってしまい痛みや身体の症状の自覚症状がない場合があります。
警察に連絡!
人身事故に遭ってしまった場合、まずは警察に連絡しましょう。交通事故の当事者同士解決しないでください。
保険会社に保険金を請求する際に交通事故証明が必要になるので、交通事故が起こった際、は被害者、加害者関係なく必ず警察に連絡してください。警察が到着する間に交通事故の状況を必ず記録に残しておきましょう。
交通事故の状況や車両の状態の写真や動画などを撮影してください。また、目撃者がいた場合は、連絡先の交換をしておくと大切な証言をしてくれます。
救急車もしくは立川市のおおくぼ整骨院へご連絡ください!
警察や保険会社に「診断書」の提出を求められますので、すぐに立川市のおおくぼ整骨院にご連絡ください。当院にて検査をして、提携している病院や整形外科病院へ精密検査のオーダーを致します。
また自賠責保険や任意保険の仕組みや補償などについてもご説明を行います。
それから整形外科へ受診していただいても遅くありませんのでご安心ください。急いで診断書を取りに行って後で不利益なことにならないように、私たちがまずはご対応いたしますので、ご安心ください。
また、交通事故後は身体が興奮状態で痛みを感じない場合もございます。数日~数週後に痛みが出てくる可能性があるため放っておくのは大変危険です。
事故後2週間以上たってしまってからですと、交通事故との因果関係が取れなくなってしまうので、後で痛みが出ても補償の対象とならない可能性がでてきます。
保険会社へ連絡!
保険会社へ連絡をしてください。保険会社に連絡が遅れてしまうと、補償が受けられなくなってしまう可能性がでてきます。
医療機関への受診や転院の際も必ず保険会社へ連絡しましょう。
Q &A|立川市 おおくぼ整骨院
Q .物損事故と言われていて、人身事故に切り替えるためにはどうしたらいいですか?
A .当院から紹介する病院や整形外科で診断書を作成してもらい、そちらを警察署に提出すると人身事故に切り替えられます。
その他、交通事故に遭ってしまって、どうすればいいか分からない方はどのような些細なことでも構いませんので、是非ご連絡ください。
Q .交通事故での治療はいくらかかるのか?
A .自賠責保険の適応により原則0円で施術を受けることができます。

執筆者:
代表 大久保 学
整骨院での勤務と並行して、トレーナー活動にも従事。
柔道整復師の資格を習得後、おおくぼ整骨院を開業。
勤務時代から様々なセミナーや勉強会に参加して得た技術や知識を元に、ケガや痛みに対して適切な施術を行っています。
特に、交通事故施術、産後骨盤矯正、スポーツ関係の症状、巻き爪、慢性の症状を得意としています。